腕時計投資新聞

腕時計の[買う・使う・売る]すべてを楽しむ専門サイト「腕時計投資ドットコム」
現在相場考察

ようやくK18ブレスレットらしい相場に、カラトラバ5107/1J

2025年2月12日更新
パテックフィリップのカラトラバ5107/1Jについて斉藤由貴生が執筆。本記事では2021年1月の安値と2025年2月の安値を比較し現在相場を考察。この4年1ヶ月での変動は286万2340円の値上がりだった。

カラトラバ 5107/1Jについての考察(2025年2月)

5107は、ロレックスの5桁後期にあたる世代のモデルですが、その世代のカラトラバで最も中古相場が高値といった傾向があります。

現行当時は、他のカラトラバに対して特に相場(新品実勢価格)が高いといったことはなく、また、「リューズガードがカラトラバらしくない」といった意見が一部の時計ファンからあったほど。

しかし2010年代中盤になると、5107系はこの世代のカラトラバとしては抜きん出て高値となっていたのです。

そんな5107でありますが、ブレスレットの5107/1Jについては前回記事で取り上げた2021年1月までは、なぜだか「革ベルトの5107」に対して「そこまで相場が高くない」といった様子があったのです。

K18モデルですから、「ブレスレット」となると革ベルトモデルに対して“相場がずいぶん高い”となるのは自然でありますが、特に2020年においては革ベルトの5107J-001と同じぐらいの価格となっていたのです。

ただ、2021年になると5107/1Jは上昇した一方、革ベルトの5107J-001が下落したため、両者の相場差は70万円程度にまで広がります。

とはいえ、70万円という差でも「革ベルト対K18ブレスレット」としては、「差がない部類」だったといえます。

そのため、筆者は2021年1月時点でも「高くない」と記載したわけです。(当時の記事)

さて、そんな5107/1Jでありますが、現在相場はどうなっているかというと、ようやく「K18ブレスレットらしい価格」になったといえる状態であります。

本記事で参考とした中古腕時計

※広告が含まれる場合があります

本記事の価格比較

腕時計 状態 期間 2021年1月
の安値
2025年2月
の安値
変動額 残価率
パテックフィリップ
カラトラバ
5107/1J
中古 4年
1ヶ月
¥2,780,000 ¥5,642,340 2,862,340 202.96%

5107/1Jは2021年頃まで「1年に1本程度中古が出現」といった感じでしたが、2021年以降は中古売出しがない状態が続いていました。

2021年の次に5107/1Jが売り出されたのは2024年になってから。その際、筆者は5107/1Jが出ていたということを見逃していたのですが、約4日といった短い期間で売り切れとなっていた形跡があります。

2024年時点で5107/1Jは約417万円となっており、2021年1月水準よりもだいぶ高くなっていたと同時に、革ベルトとの相場差も「100万円以上」に達していました。

そして今、5107/1Jはなんと約564万円といった状態。

現在、革ベルトの5107J-001は約321万円ですから、現時点における「5107の革ベルト対ブレスレット」の相場差は、実に243万円であります。

そういった意味で、ようやく5107/1Aは「K18ブレスレットらしい相場」になったと同時に、以前から「高くない」と指摘していた筆者としては、やっと評価されたことを嬉しく思います。

この記事の執筆者
斉藤由貴生
腕時計投資家。著書:『腕時計投資のすすめ(イカロス出版)』『もう新品は買うな(扶桑社)』連載:本サイト以外に『日刊SPA!』『POWER Watch』その他『日経マネー』など多数露出。
本コンテンツには、主観的評価、見解、想定における情報が含まれています。運営者及びコンテンツ提供者は、コンテンツ内容の正確性、確実性、完全性における保証を行いません。また、コンテンツ内容にかかわる損害・トラブル等に関する一切の責任を負いません。本サイトに記載されている情報は、特に断り書きがない限り、更新日時点での情報に基づいています。