腕時計の[買う・使う・売る]すべてを楽しむ専門サイト「腕時計投資ドットコム」

新着投稿一覧

【特徴】
                コルムを代表する伝説のヨットレースの名を冠したコレクショであるアドミラルズカップのファースモデル。12角形のものをイメージされる方も多いと思いますが、ファーストモデルは、スクエア型なのが特徴です。同コレクションを代表する国際信号旗のデザインも無く装飾が少ないですが、文字盤やブレスレットが綺麗なので、シンプルながらエレガントな仕上がりです。
                
                【着用シーン】
                クラシカルなメッシュベルト且つスクエア型なのでエレガントな雰囲気が強く、フォーマルシーンに合う時計かと思いますが、メッシュベルト且つシルバーで綺麗にまとまっているため、夏服にも相性はバッチリだと思います。
                
                【機能】
                自動巻きのデイト機能付きですが、一段階しかリューズが引けず、日付早送り機能がないのは若干ネックです。ヨットレースの名を冠していることもあり、当時としては比較的防水性高いモデルだったかと思いますが、ヴィンテージなので、雨の日の着用は避けたいところ。
                
                【登場年】
                1960年
                
                【ムーブメント】
                Cal.ETA2824
[コルム]アドミラル
投稿日:2025年06月28日
KT
[ロレックス]デイトナ
116519LN
投稿日:2025年04月26日
こう
【特徴】
                1940年代製のグリュエンのカーベックス。腕に馴染むように湾曲に描いたケースが名前の由来です。アメリカのアールデコ期に発表された高級時計コレクションで、角金ヴィンテージ時計の代表格の一つ。
                
                【着用シーン】
                小型ながらもメンズにしては小ぶりな感じもしますが、カットガラス風貌で個性的なデザインなので、存在感があります。ドレッシーな装いはもちろん、少し個性を出したい時にはカジュアルシーンでも活躍が期待できます。デザインは可愛かったのですが、後述する通りリューズが巻きにくかったり、メンテナンス代負けしてしまいそうなので、売却しました。
                
                【機能】
                手巻き式。先述した通り、ヴィンテージ時計の中でも古い時計なので取り扱いには要注意。防水性はもちろん、耐磁性も低いため、長時間や雨の日・夏場の着用は避けたいところ。リューズが小さいため、巻くのと時間が合わせにくいのも難点です。
                
                【登場年】
                1935年
[グリュエン]
投稿日:2025年04月13日
KT
【特徴】
                オールドインターのクッションケースの個体で、一定の防水性能があることを証する廃版のお魚リューズ付きです。ジェラルド・ジェンタによってデザインされたモデルとの説があります。同年代の同ブランドを代表するスポーツモデル・ヨットクラブに類似しています。
                
                【着用シーン】
                シンプルなデザインなのでオン・オフ問わず着用できる万能型の腕時計です。シルバー文字盤でスポーティーな雰囲気もあるので、夏場にも活躍できる時計かと思います。気に入ってたのですが、リューズが取れてしまい、オーバーホールや修理が難しく、泣く泣く手放すことにしました。
                
                【機能】
                IWCの自社製キャリバーを搭載したペラトン式自動巻きのモデルです。防水性能を証するお魚リューズ付きですが、ヴィンテージ時計ににて雨の日の着用は避けたいところ。
                
                【ムーブメント】
                Cal.854B
[IWC]その他
投稿日:2025年04月13日
KT
【欲しかった期間】
                衝動買い
                
                【使用頻度】
                週に1度
                
                【重量感】
                しっくりくる重さ
                
                【夏の使い勝手】
                季節を問わず使っているが、夏も使いやすい。
                
                【冬の使い勝手】
                使い勝手良し!
                
                【買うときに迷った他の候補】
                ロレックスに顔を出し、店員さんと意見交換をしている際、入荷直後のこの時計を見せられ即決
                
                【総合的に】
                着け続けることで自分の色合いに変わっていくことを楽しみたいが、オリジナルの配色もとても綺麗で気に入っている
[チューダー]ブラックベイ
79250BB
投稿日:2025年04月13日
RM
【特徴】
                各ブランドがクォーツ時計のモデルを開発し始めた70年代にIWCが開発したクォーツ時計で、一定の防水性能があることを証する廃版のお魚リューズ付きモデルです。俗に言うオールドインターを代表するクォーツ時計で、当時流行したテレビスクリーン型なのが特徴です。
                
                【着用シーン】
                シンプルなシルバーの腕時計なので、どのような装いにも比較的合わせやすいですが、メッシュベルトなのでややカジュアルよりな印象です。ヨットクラブと呼ばれる廃版シリーズの一種だと思われますので、スポーティーな雰囲気もあり、夏場半袖に合わせてもいい感じだと思います。純正ベルトのフィット感がイマイチだったため、別のオールドインターの時計の購入に伴い手放すことにしました。
                
                【機能】
                デイト機能のついたクォーツ時計でリューズ一段引きで日付早送り、二段引きで時刻調整可能です。一定の防水性能は保証されているようですが、年代物なので現在の防水性能は不明で、雨の日の着用は避けたいです。
                
                【登場年】
                1970年代
                
                【ムーブメント】
                Cal.2405
[IWC]その他
投稿日:2024年11月18日
KT
【特徴】
                歴史に名を残す天才時計技師「ブレゲ」が創立した五大雲上時計ブランド初のスポーツモデルの名作で、2017年に廃盤となった二代目の人気モデルです。「ロイヤルウォーク」、「ノーチラス」のデザインを手がけたことで有名なジェラルド ジェンダ氏と並ぶ天才時計デザイナー・ヨルグ・イゼック氏が初代デザインを手がけ、1990年に登場しました。防水性能を高めるため、当時としては厚みのあるデザインは、デカ厚ウォッチブームの先駆けとなりました。
                
                【着用シーン】
                ラバーベルトでカジュアルな印象を与えますが、ブレゲのアイコンともいえるブレゲ針やコインエッジに加えマリーンの名の通り、繊細な渦を巻いている上品な文字盤に仕上がっているため、フォーマルシーンで着用していても違和感はないです。よりフォーマルさを出したいのであれば、革ベルトに交換することで、ブレゲを代表するドレスウォッチ「クラシック」に近い雰囲気になるかと思います。ヴァシュロンのフィディアスの購入に伴い手放すことにしました。
                
                【機能】
                自動巻き式。安定の100m防水に加えて、ねじ込み式リューズなので防水性が高いため、雲上時計にも関わらず安心感があります。バックルの装着感が若干悪く、取り外しに時間がかかる時があります。
                
                【登場年/年式】
                2004年/2017年
                
                【参考定価(2017/7)】
                1,814,400円
                
                【ムーブメント】
                Cal.517GG
[ブレゲ]マリーン
5817ST/12/5V8
投稿日:2024年10月20日
KT